【ダイエット中に欠かせない!】痩せやすい体を作る「ビタミン」の話
- 達也 有本
- 7月2日
- 読了時間: 2分
こんにちは!
今回は、意外と見落とされがちな「ビタミン」の重要性についてお話します。
ダイエットといえば「カロリー」「糖質」「脂質」に目がいきがちですが、ビタミンが足りないと、痩せづらくなるって知っていましたか?
■ ビタミンは「痩せ体質」を作るサポーター
ビタミンは、直接エネルギーにはなりませんが、脂肪の燃焼や代謝をスムーズにしてくれる大事な栄養素。
不足すると…
疲れやすくなる
代謝が落ちる
筋肉の回復が遅れる
イライラや便秘など不調が出やすくなる
つまり、ビタミン不足=痩せにくい体を作ってしまうんです。
■ ダイエット中に特に意識したいビタミン5選
① ビタミンB群(特にB1・B2・B6)
糖質や脂質、タンパク質の代謝を助けてくれる
疲労回復や筋肉の分解を防ぐ働きも!
多く含む食品:豚肉、卵、納豆、玄米、レバー
② ビタミンC
ストレスや疲労に強くなる
コラーゲン生成を助け、肌もキレイに!
多く含む食品:ブロッコリー、キウイ、パプリカ、いちご
③ ビタミンD
筋肉の合成や骨の健康に関わる
不足すると痩せにくく、体脂肪が落ちづらい
多く含む食品:鮭、きのこ類、卵黄
※日光を浴びることでも合成されます!
④ ビタミンE
抗酸化作用で細胞を守り、老化防止
血流を良くし、代謝アップにも効果あり
多く含む食品:ナッツ類、アボカド、かぼちゃ
⑤ ビタミンA
皮膚や粘膜の健康を保つ
筋トレや食事制限で肌荒れしやすい人におすすめ
多く含む食品:にんじん、レバー、卵黄、ほうれん草
■ サプリで補ってもOK?
もちろん、食事から摂るのが理想ですが、
「忙しくてバランスのいい食事ができない」「疲れやすい」という方は、マルチビタミンのサプリを活用するのもおすすめです。
■ 最後に:ダイエットは“栄養のバランス”がカギ
ただ痩せるだけでなく、
「健康的に」「キレイに」痩せるためには、ビタミンは欠かせません。
食事制限をするならなおさら、ビタミン不足に気をつけて、
体の中から“痩せ体質”を作っていきましょう!

Comments