【脚が太い原因は前ももかも?】張りをなくして美脚になる方法
- 達也 有本
- 34false17 GMT+0000 (Coordinated Universal Time)
- 読了時間: 2分
太ももの前の張りやふくらみが気になる方、いませんか? スカートやパンツを履いた時に目立ったり、脚が太く見えたりして、悩んでいる方も多いかもしれません。今回は、そんな前ももの張りをなくすための方法をいくつかご紹介します。
なぜ前ももが張るのか?
前ももの張りの原因は、主に以下の2つが考えられます。
* 姿勢の悪さ
猫背や反り腰の姿勢だと、太ももの前の筋肉(大腿四頭筋)が常に緊張し、過剰に使われる傾向があります。これにより、筋肉が発達しすぎて張りの原因になります。
* 歩き方や立ち方の癖
つま先に重心をかける歩き方や、内股で歩く癖があると、太ももの前の筋肉ばかりに負担がかかります。
前ももの張りをなくすためのストレッチとエクササイズ
張ってしまった前ももをほぐし、正しく使うための方法を試してみましょう。
1. 前もものストレッチ
太ももの前の筋肉をゆっくり伸ばして、硬くなった筋肉をほぐします。
* 床に座り、片方の膝を立てます。
* もう片方の足を体の後ろに伸ばし、お尻と太ももが一直線になるようにします。
* そのまま上半身をゆっくりと後ろに倒し、太ももの前が伸びているのを感じましょう。
* この状態を30秒ほどキープします。左右交互に2~3回繰り返しましょう。
2. お尻の筋肉を鍛えるエクササイズ
前ももばかり使う癖を直し、お尻の筋肉を正しく使えるようにするためのエクササイズです。
ヒップリフト
* 仰向けに寝て、両膝を立てます。
* 両手は体の横に置きます。
* お尻の筋肉を意識しながら、ゆっくりとお尻を持ち上げます。
* 肩から膝までが一直線になるようにし、この状態を数秒キープします。
* ゆっくりとお尻を下ろします。これを10回×3セット行いましょう。
3. 姿勢の改善
猫背や反り腰を直すだけでも、前ももにかかる負担を減らせます。
* 正しい姿勢を意識する
壁に背中をつけて立ち、後頭部、背中、お尻、かかとがすべて壁に触れるように意識してみましょう。
* 体幹を鍛える
プランクなどの体幹トレーニングも効果的です。
まとめ
前ももの張りをなくすためには、単に前ももを細くするだけでなく、姿勢や体の使い方を根本的に見直すことが大切です。今日からできるストレッチやエクササイズを少しずつ取り入れて、すっきりとした脚を目指しましょう。
今回ご紹介した方法を試してみて、いかがでしたか? 継続することが大切なので、無理のない範囲で続けてみてくださいね。
中央区清川パーソナルジム
CHROME GYM

コメント